今年の抱負(前編)
原稿の〆切が迫ると、すぐにブログが停滞します・・・。わかりやすいというか。
元スタッフさんが、ブログを見たと連絡をくれました。時々見てくださっている方がいるのですから、これからも、ちゃんと更新しなくては。がんばります。
さて、尾関は、3年前から、調布市の市民活動支援センターの運営委員をさせていただいています。去年の4月から来年3月までの2年は、副委員長の席にあるのですが、あまり副長としては活動は・・・してませんね。すみません。
その支援センター、えんがわだよりという会報を毎月()発行しています。最近、オンラインのブログも立ち上がりました。
えんがわだより1月発行号では、色々な人が、漢字一文字で今年の抱負を書くという特集頁があるのです。
ねたばれになってはいけないと思って、このニュースがブログにあがるまで待っていました。そろそろ発行なので、もうばらしてもいいかなと思って、投稿しています。
私も、もちろん選びました。その過程で発見が。
いくつか浮かんだ漢字があるのですが、どうもしっくりいかなかったのです。そこで、「筆ペン」をとりだして、そこいらにある裏紙を使って書いて並べてみました。習字は決して得意ではないのですが、しかし、やはり(筆ペンであっても)筆で書いた文字というのはなんか、いいですよね。
筆(筆ペンですが・・・)で文字を書くと、背筋が伸びるし、自分の意志です!という気持ちになりますよね。
なるほど、昔の人が書初めを大事にする意味がわかったような気がしました。
来年から(今年からじゃなくて)、我が家でも書初め、始めるぞ~。
え?あ、漢字一文字ですか?
それは発行されてからのお楽しみ。月末になったら、ご報告します。
ではまた。(お)
The comments to this entry are closed.
Comments