ブログの感想をいただきました
クリッパーさんが、お友だちにDADAをご紹介くださったところ、DADAのサイトやブログを見てくださって感想を送ってくださいました。
「すごいですね~ジンバブェがアフリカにあることすら知らなかったので、こんなに身近に接点を持つ人がいてオドロキです。素晴らしい
ブログのコーナーかしら、ちょっと覗いてみました。世界の国々の文化や風習の違いにはまずびっくりしますね。」
「ひとつ輪が広がりました。私のアフリカに対する距離と彼女のアフリカに対する距離がちょっと縮まったみたいでうれしいですl。」 (クリッパーさん)
ところで、クリッパーさん、川柳を詠まれています。ここでも一句
ボランティア
ちょっとした 心遣いで
結ぶ絆 広がるエコ
アフリカ記事は、ネット上で検索が可能です。
最近は、アフリカのいろいろな国で発行されている新聞記事をネット上で詠むこともできます。
なのに、なぜ、アナログな手作業をするのか?
クリッパーの方は、アフリカとは無関係な方が多いです。
まいにち、新聞に目を通す時、アフリカの記事も読んでもらいたい・・・そう思って、いろいろな方にクリッパーをお願いしています。アフリカと日本と接点があるから、とか、接点はないから、という理由ではなくて、アフリカで起こっていること、知ってもらいたい、と思っているんです。
でも、集計は必要ないのかな?
○○新聞はアフリカ記事が何件、△△新聞はアフリカ記事が何件、とかいうことを調べたいのではなくて、この記事いい!という記事を見つけたら声を大にしていいたい!というのが発端でした。でも、実際は、大手新聞からクリップをはじめたら、記事けっこう偏っているよなぁ・・・と思う日々で。
新聞よりテレビのほうが、偏っている、という声もたしかにあります。
日本の新聞なんて何も載ってないから読まないという方もいらっしゃいます。
でも、新聞って、日本のどこにいても読めるし、やっぱり大切にしていきたいなぁ。
連続で読んでいると、世界が見えてくるって思うんですけど・・・。
The comments to this entry are closed.
Comments